「口の中が苦いのが続いています。」原因は?

歯科

 

口の中が苦いのは何かの病気?

「口の中が苦いのが続いています。」と患者さんが困り顔。
はっきりとは分からないので、こういう質問には、私も少し困ってしまうのですが、

一番に思い浮かべたのは、逆流性食道炎!!

なぜなら私もなったことがあるから。(太ってないよ!)
そして、その患者さんもスタイルのいいお姉さま。

太ってるオジ様がなる病気ってイメージがあるけど、ストレスや寝る前の間食などで逆流することも。

口の中は苦いし、溝落ちは痛くなるし、結構辛い。。

 

しろ
しろ

その他の原因としてはミネラルの不足とかもあったような、、

もう少し掘り下げてみます。

口の中が苦い状態(「口の苦味」)が続く場合、いくつかの原因が考えられます。
(以下によくある原因を挙げますが、症状が数日以上続いている/他の体調不良もある場合は、早めに医療機関を受診してください。

 

よくある原因

1. 胃腸や消化器系の不調

  • 逆流性食道炎(GERD):胃酸や胆汁が逆流して、口まで苦味を感じることがあります。
  • 胃もたれ・消化不良:特に脂っこい食事の後などに多いです。
  • 胆のうや肝臓の異常:胆汁が関与するため、苦味を感じやすい。

2. 口腔内のトラブル

  • 虫歯・歯周病:細菌が原因で変な味を感じることがあります。
  • 口の乾燥(ドライマウス):唾液の減少で苦味や金属っぽい味を感じることがある。

3. ストレス・自律神経の乱れ

  • ストレスや睡眠不足で唾液の分泌や胃腸の働きが乱れ、苦味を感じることがあります。

4. 薬の副作用

  • 抗生物質、降圧剤、抗アレルギー薬、ビタミンサプリなどで味覚に影響が出ることがあります。

5. 妊娠中のホルモン変化

  • 特に妊娠初期に味覚が変わり、苦味や金属味を感じる人もいます。

6. 感染症や風邪の後遺症

  • 口や喉のウイルス感染後、味覚の変化がしばらく続く場合もあります。

チェックポイント

  • 苦味は朝だけ?一日中?
  • 他に胃のもたれ・げっぷ・胸焼けはある?
  • 口が乾く?喉が渇く?
  • 最近、薬を飲み始めた?
  • ストレスや睡眠不足はある?

 

対処の目安

状況 対処
数日で改善 一時的なもの。生活改善や胃薬などで対応可
1週間以上続く 内科または耳鼻咽喉科の受診を検討
胃の不快感やげっぷ、胸焼けがある 逆流性食道炎などの可能性 → 消化器内科へ
口の中に異常(痛み、乾燥、出血など) 歯科または口腔外科も視野に

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました